ご意見
・ご相談
新型コロナウイルスに関するお知らせ

日本共産党中野区議会議員団

ご意見・ご相談

議会報告
REPORT

03.02

2023年一般会計予算に対する賛成討論および国民健康保険事業特別会計予算に対する反対討論:来住和行

第5号議案「令和5年度一般会計予算」および
第7号議案「令和5年度国民健康保険特別会計予算」に対する討論

 

2023年3月2日 来住和行

 

 討論に先立ちトルコ・シリア地震から1ヶ月となりました。お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げます。ロシアによるウクライナ侵略から1年となり抗議の声は大きく広がっています。災害や戦争の連日の報道に心が痛みます 。私は戦争だけは絶対にしてはならない。自然災害は防げなくとも命と財産を守るのが政治の役割だとの思いから1995年6月にこの本会議場から初質問をさせていただきました。この場に立たせていただくのは今日が最後となります。それでは日本共産党議員団を代表し第5号議案「令和5年度一般会計予算」および第7号議案「令和5年度国民健康保険特別会計予算」への討論を行います。

 

 2023年度の予算規模は一般会計で1956億円余となり四つの特別会計を含めると合計で2728億円余の前年度に比べ504億円余22.7%の増 で過去最大の予算となりました。特別区税は納税義務者と所得の増で34億円増の377億円。特別区交付金は財源である固定資産税や市町村民税法人分が増となり29億円増の434億円となりました。
 中野区は物価高騰が続く中で独自に本年度補正予算を組み18歳以下の子どもがいる世帯へ所得制限なしの給付金を支給します。さらに来年度は現在の物価高騰の影響での中野区有施設の水光熱費や施設整備費と公契約条例を反映した人件費等含めた予算となりました 。

 

 予算に賛成する理由の第一は、子育て先進区への一歩となっていることです。全国に先駆けて中野区から始まった乳幼児の医療費無料化は住民運動と全国自治体の取り組みによって東京都を動かし、この4月から十八歳以下までを無料とする制度となりました。2019年度の「子どもと子育て家庭の実態調査」の結果をもとに就学援助基準の引き上げが行われ来年度は子どもの貧困対策として学習支援事業や子ども食堂への支援の拡充が図られます。さらに高校生を対象とした令和4年度子どもの生活実態調査の詳細を分析し支援策を検討します。里親訪問子ども権利擁護推進の里親支援の拡充が図られると共に、新規にひとり親家庭支援として離婚調停中で実質ひとり親家庭となった家庭に対し金銭給付が実施されます。

 

 中央図書館児童コーナーが改善されるとともに学校図書館機能の充実として蔵書の更新と全小中学校において放課後や夏季休業期間も学校図書室を開放し子供の居場所として活用します 。「未来ある子どもの育ちを支える」取り組みの事業数は新規で10事業、合計32事業となり予算額も26%増の190億円としました。
 企画部は今年度の憲法擁護非核都市宣言40周年の取り組みに続き新年度は被爆地への平和の旅が中学生を対象に次世代に平和の大切さを継承する新規事業となりました。
 地域支援支えあい推進部では、補聴器購入費用助成の検討を始め介護職員宿舎借り上げなどが新規で8事業 。引きこもり支援も拡充されます。健康福祉部では失語症者向け意思疎通支援者派遣 。重度障害者など就学支援特別事業及び男子 HPV ワクチン任意予防接種費用が小学校6年生から高校1年生までの男子を対象に助成される等10事業が新規に予算化されました。
 環境部は、脱炭素社会の実現に向けた分析調査が行われます。再生可能エネルギーのさらなる活用を促進するため太陽光発電システム補助は上限15万円で35件を見込んでいます。昨年度から始まっている蓄電池補助と合わせて環境問題での区民意識を高めるためにも広報活動に力を注ぎ、中野区の目標である2050年二酸化炭素排出ゼロを達成するためのロードマップの作成に合わせ区民参加の仕組みを検討することを求めておきます。 予算全体として区民目線で新たな新規事業が予算化されていることは評価します。
  一方、まちづくり推進については予算規模も大きく経年的に区が関与し事業費へ補助金が交付されることから民間主体の事業とはいえ区はそこに暮らす住民、地権者の合意がまちづくりの前提となるよう努力を尽くすことが大切です。
 消費者物価が41年ぶりに4.2%上昇し今後さらに食料品の値上げが予定されています。区民生活の実態を踏まえた支援策を求めるとともに、特に議会の全会派から実現の要求がされた小学校・中学校の学校給食費無償化については早期実現の方向で検討することを改めて求めておきます。

 

 賛成理由の第二は、酒井区政が2期目に入り区民参加で施策を決定するプロセスに変化が生まれたことです。例えば哲学堂公園保存活用計画の製本が予算化されました。本計画は学識者と区民公募の委員と文化庁などの専門分野からの参加をいただき検討されている最中に区民を対象に2回の意見交換会が開かれました。
 事務局を担う文化国際交流課を始め四つの課が参加し意見交換会出席者は約40名程でした。計画決定前に意見交換会が開催されたことから活発な意見提案が出され。主催者である区の閉会挨拶には大きな拍手が起きました。 旧中野刑務所正門の修復については基本設計、実施設計が行われます。これに先立って活用に関する意見募集が実施されています 。これらも区政の変化の特徴のひとつです。
 さらに昨年12月の夜に地域支えあい推進部が行った昭和区民活動センター建て替え基本計画案説明会に区が示した建て替え案に参加者から出された意見、提案を区が引き取る約束をしたことから中野区の姿勢に参加者からは「中野区は変わりましたね」との好感の声が多く寄せられました。
 子どもの権利に関する条例策定においても関係する当事者の意見を反映することに努力が重ねられてきました。区の取り組む姿勢に変化を感じるとともに職員の皆さんの区民に寄り添う努力は必ずや区政への信頼を高め住民自治を誇れる中野へと共に歩んでいただけるものと確信して一般会計への賛成討論とします。

 

 次に第7号議案国民健康保険特別会計予算に反対の立場で討論を行います。
 国民健康保険の加入者は年金生活者、自営業者、フリーランス、無職の方が多いことからコロナ時の困難を越えられない中で物価高騰の影響の直撃を受けているのが被保険者です。本来、国や東京都が国民健康保険制度の財源保障には責任を負うべきです。二十三区として国や東京都に対しては財政支援を求めていますがこれは重要です。中野区は一般会計からの法定外一般繰入を今年度より約5億円増額し19億8千万円とします。 さらに所得割と均等割の比率も他の区が所得割58%、均等割42%に対し中野区は60%と40%とするなど負担割合を所得割を若干高くすることで低所得者層への保険料が軽減される措置をとっていることについては評価します。しかし、保険料が過去最高の値上となること、被保険者の 生活困窮の実態に照らし本議案に反対します。

 

 討論を終えるにあたり最後に申し上げさせていただきます。私にとって議員としての28年間は阪神淡路大震災に始まり中越・東北・熊本地震へのボランティア活動が原点です。中でも12年目を迎える東北支援は22回の現地支援に行くことができました。これも被災地支援に協力していただく区民の方々がいたからこそ続けられたことです。
 私は議員になる前には保育園、学童クラブの父母の会活動に取り組んできました。 これが続けられたのも四人の子育てを楽しむ期間が16年に及んだことにあります。子どもを通して繋がった保護者、成長していく子どもたちの声に耳を澄まし保育園待機児童ゼロを達成できたことが喜びです。
  中野で育てていただいた私の 四人のこども達からの生の声を議会に届け不妊治療への助成制度やパートナーシップ宣誓制度の拡充と自閉症児への療育の改善を求めることもできました。長きに渡り活動を支えていただいた区民、地域、行政、議会の皆さんに感謝を申し上げます。
 今後は区民の立場から区政の発展に微力ながら力を尽くしたいと思います。中野区議会の良き伝統を継承していただきさらに区民に開かれた民主的な議会となることを願っています。ご清聴ありがとうございました。

 

 

TOP