今回の改定では、約6割にあたる624区分で使用料が値上げ、特に、文化・スポーツ関連施設での使用料が大幅な値上げとなっています。例えば、中野体育館を、入場料を徴収しない場合で日・休日夜間にアマチュアスポーツで使用する場合には7,000円もの値上げとなり、中野区体育協会などの要望書にも、「これらの値上げ案がこのまま可決されれば、スポーツを通じて健康を願う区民の経済的な負担は計り知れない」との声も出されています。区有施設の目的は、住民の福祉の増進にあり、施設の多くは区民に利用されてこそ、その目的が達せられるものです。区が進めようとしている、「生きがいや健康づくり」にも反するのではないでしょうか。そもそも、使用料改定にあたっての積算方法については、減価償却費や人件費を算入するなど、区民負担増が前提となっています。利用者負担が7 割、公費負担が3割となっていますが、他自治体では、利用者負担・公費負担ともに5 割というところもありますが、この点については一切、検討もされておらず、自治体としての姿勢が問われます。
新着記事
- 2019年第4回定例会本会議一般質問:いさ哲郎 2019年11月27日
- 2019年第4回定例会本会議一般質問:長沢和彦 2019年11月26日
- 7.第4回定例会の日程 2019年11月8日
- 6.第3回定例会、主な質疑のやり取りを報告します 2019年11月8日
- 5.シルバーパス制度の改善を求める意見書が全会一致で可決 2019年11月8日
- 4.視察に行ってきました 2019年11月8日
- 3.学習会「ジェンダー平等の社会へ」を開催しました 2019年11月8日
- 2.予算要望書を提出しました 2019年11月8日
- 1.児童館、今後の配置の考え方が示される 2019年11月8日
- 2020年度予算編成に対する要望書 2019年10月21日
サイト内検索
カテゴリー
- 区議団ニュース (314)
- 2019年11月号 (7)
- 2019年2月号 (2)
- 2018年8、9月号 (7)
- 2018年3月号 (4)
- 2018年新春特別号 (2)
- 2017年11月号 (9)
- 2017年7月号 (6)
- 2017年3月号 (9)
- 2017年新春特別号 (6)
- 2016年11月号 (9)
- 2016年7月号 (10)
- 2016年3月号外 (6)
- 2016年新春特別号 (4)
- 2015年11月号 (7)
- 2015年7月号 (4)
- 2015年5月号 (1)
- 2015年1月号 (2)
- 2014年11月号 (7)
- 2014年8月号 (6)
- 2014年3月号外 (3)
- 2014年1月号 (2)
- 2013年12月号 (6)
- 2013年11月号 (5)
- 2013年9月号外 (1)
- 2013年8月号 (3)
- 2013年7月号 (6)
- 2013年4月号 (6)
- 2013年3月号外 (1)
- 2013年1月号 (7)
- 2012年11月号 (6)
- 2012年7月号 (9)
- 2012年4月号 (7)
- 2012年1月号 (6)
- 2011年12月号 (2)
- 2011年11月号 (9)
- 2011年7月号 (6)
- 2011年6月号 (5)
- 2011年1月号外 (2)
- 2011年1月号 (7)
- 2010年11月号外 (1)
- 2010年11月号 (9)
- 2010年8月号 (8)
- 2010年3月号 (10)
- 2010年2月号 (3)
- 2010年1月号 (7)
- 2009年12月号 (9)
- 2009年11月号 (6)
- 2009年5月号外 (2)
- 2009年4月号外 (2)
- 2009年3月号 (8)
- 2008年11月号 (6)
- 2008年7月号 (5)
- 2008年4月号外 (2)
- 2007年11月号 (5)
- 2007年6月号 (4)
- 2006年11月号 (4)
- 2006年8月号 (5)
- 2006年7月号外 (1)
- 2006年4月号 (8)
- 2006年1、2月号外 (2)
- 政策・見解 (45)
- 定例会質問・討論 (156)
- 定例会サンプル (51)
Counter
- 169155Pageviews:
- 59382Visitors:
- 2016年4月1日since: